お知らせ

News

2025.06.27

2025 .6月、史上最速梅雨明け宣言!

第8投、よろしくお願いします!
 先程、大阪史上最速で梅雨明け宣言されました。
今年は水不足やら気温上昇とかの悩みが出ますかね~?
例年は日照不足やらでこの時期ぐらいから野菜の値上がりがありますが、やはり上がりそうですね~

 はい、報道も少し落ち着きが見える“お米“
実は先日お米屋さんと飲んでお話をしてきましたー
定期的にお米農家さんを訪問されていて、現場の声を聴いたり話したり、時期により田植えのお手伝いをされたりしています。
 20か所以上も回られていて、それぞれの特徴や味や粘り、時期等を考えてブレンドしているそうです。
食味計もあるそうですが、やっぱ食べておいしいがいいそうです。気が合います!
たくさんお話ししました、お米屋さんを始めたきっかけや生い立ち、許可制→登録制→届出制と緩和されるせいで、お米屋さんが半分以下になったり、おにぎり握ってオフィス街で売り歩いた時期もあるそうです。
 ボクもどっちかというと、これが叶うのか叶わねぇのか、それができるのかできねえのかは、全部やって確かめりゃいいだろう!タイプなので非常に気が合います。
 外国産のモノはどうしても防腐剤の残留が心配です。お米農家さんの高齢化は心配ですが、おいしい国産米がいつまでも食べられることを切に願います。
 
 はい、そしていつものやつは、自宅で歯磨きをしようと歯ブラシをくわえると!?違和感…、間違えて掃除用におろした歯ブラシを握ってました…
 自宅でゴミの分別をするようヨメに言うと、マンションの人ほぼやってないでっと言われ、そうかーと思っていた数日後に分別ごみ箱が自宅に到着!? ゴミ捨て場で自治会長の奥さんが全ゴミを一生懸命に分別する姿を見たそう、ラベルとキャップを外すよう言われました。
 イオンの駐車場に車を停めて、買い物を済ませて出る時に精算機にナンバーを打ち込むと2台登場!?よく見ると数字が一緒でひらがなが違う様、だいぶ前から止まってる様。
 出し巻きの卵をたくさん割って液を作るおっちょこさん。連続して30個くらい双子だったそう、写メったそう。

いろいろ頑張ります!
カテゴリ:未分類
2025.02.13

2025.2月、祝日に挟まれた週

第7投、いきます!
すっかり寒くなって寒波と寒波の間の日に書いています、ちょっと前までは暖冬だからとか言って寒さ対策に躊躇気味でしたが、今は最大防御に努める毎日です。
諸々の価格高騰も少し落ち着き、なんとか攻めに転じれないかと模索しております。一部業者さんは現状より少し下げた値段提示もしていただけるようになってきて、気持ちは前向きになっております。
そんな中で報道でも噂の“お米”です。うちのお米屋さんの見解ではそもそもの農家さんの高齢化等により、根本的なお米の量が足りない、今後も続くであろうみたいです。ただ品質を下げて価格も下げると炊きあがりのお米の量もモノによっては1割とか減ってしまうので、今のところ我慢しかない感じですねー。
 そしてウチの1お弁当サイトの価格が上がりました、そうけっこう上がりました。そのサイトのマージンが上がったんですねー、一応利益が同等になるように計算した金額になります、軒並み他サイトに移られている印象です。
 そう、年も越したので新年会をしたり、育児休業に入られる男性業者さんと飲んでみたり、蛍光灯がキレたので買ってきたら倒して割れたり、配送帰りで台車を持って雨降りの日のマンホールで滑ってこけたり。
色々あったなぁと思い、人生初めてご祈祷もしてもらいました。
 さあ、とある日におっちょこさん阿倍野区の鉄道病院に配送に。場所を聞かれたので説明して、店主が年末ごろにその付近の道で阪堺電車の踏切遮断機が下がったまま上がらない事件あった話をしました。
 当日はハルカスへ配送ですが謎の渋滞が起き、警察の方が迂回するよう交通整理をしていて、その時は意味が分からなく状況をお客様に連絡して、なんとか最短をと思いキューズモール側に路駐(良くない!)ダッシュでハルカス適当なエレベーターに、17F渡しでしたが15F止まりのエレベーター、エスカレーターを発見し節度のあるダッシュ。太ももがピクつくも15分ほど遅れてしまいました。
という話を新年会の時もしようとしててんと言うと、
 『新年会の時その話してはりましたよ』
途中で止めてくれたらいいのに・・・

配送はホントに気を付けます!
また更新します!
カテゴリ:未分類
2024.11.18

2024.11月、師走前!

第六投、お願いします!
少し涼しくなってきて、と思っているうちに一気に寒くなるような気がしていますが。
 厨房内は基本暖房はしないので、インナーシャツ等々の対策で乗り切ります。早朝は既にまあまあ寒く、しかしお肉を焼いたり炊飯したりと火器も集中的に使うので、まだ秋だなぁと感じています。
 食材もお野菜がなかなか秋冬物が少なく高い!大変ですけど、お米をはじめ農家さんたちも厳しいみたいなので、なんとか折り合いがつく所にと思っています。11~5月ごろから毎年使っている熊本の”ばってんなす”や真夏以外くらい使っている北海道の“インカの目覚め“等々少し価格は上がっていますが、おいしく保ちつつ頑張って頂いています。

 この時代に合わせてお弁当も新しく開発していますが、現状机上の空論です。年始辺りに一気に試作、撮影、といきたいなと思っています。
 っというか、ここ最近はなんせ壊れるに苦労しました。箇条書きにすると、ガラケー・FAX・PC・扇風機・オーブン・自転車パンク・PCプリンター・蛍光灯・再度FAX・再度オーブン・等々
 特にオーブンは大変でした、元々中古で買って始めて10年くらい、漏電でした。すぐさま購入(中古)、かなり急ぎで入れ替えたので確認があまかったです。100v200v単相三相、僕の頭の中では三相200vのオーブンを使用していましたが電気工事士さんが見たところ単相200vでした(コンセントの形状が三相)。購入したものが三相200vのため急遽工事!幸いすぐ横に三相の電線来てたので分配、とりあえずいけましたが5日後に漏電!
電気屋さん→行けない・修理屋さん→修理無理・メーカー→倒産・購入店→別のものと入れ替え・となりました。
約二週間で二度の入れ替えの重労働でした・・・
関係ありませんが改めて身体が元気でよかったと思いました。

恒例の事件、ではありませんが店主は歯ブラシの硬さを普通→柔らかめに変えようかと思い、スタッフしっかりさんに歯ブラシの硬さを聞いたところ、『歯ブラシを5本使っています』・・・少し斜め上からの回答に困惑しつつ、どうやら一度の歯磨きで5種類のブラシを使うそうです。
同じ質問をスタッフおっちょこさんにすると、『歯ブラシを4本使っています』・・・残念ながら昨日の今日で衝撃はなかったですが、ちゃんとしていてびっくりはしました。
その後店主ウォーターピック購入。
そうですウチにもしっかりさん居るんです。

また更新します!
カテゴリ:未分類
1 2 3 »

- CafeLog -